HOME>【総合講座ガイド】講師紹介
《略歴》 1942年(昭和17年) 大阪市生まれ。 鳥取大学(発酵・生化学専攻)卒業後、大阪市立衛生研究所(現環境科学研究所)食品栄養科学科に研究員として入所する傍ら、大阪大学で勉学する。当時より中医学に傾倒し、中国での中医学の修得の機会を願っていたところ、中国外務省の対外交流協会の招聘を得て北京に渡り、故・馮理達(北京海軍総合医院副院長)女史、北京中医薬大学泉福有主治医師、北京炎黄経絡研究中心の祝総驤教授等に師事し、中医学を学ぶ。また、北京中医薬大学で中医学研修を受ける。 帰国後、増子記念病院東館・健康開発センターで中医教授として指導や教鞭を務め2009年退職。同時に各地のNHK文化センターで漢方・薬膳講座や中日文化センター及び名古屋市社会人教育講座、複数の高校で市民講師を務める。他方、多数のTV出演や講演、新聞や雑誌の執筆等を行う。 帰国後も中国はじめマレーシア、シンガポール、インドなどで多数回にわたり中医学関連学会に日本代表として出席をしています。 2002年には、中国衛生部主管の中国中華名医論壇専家委員会より自然医学傑出人材賞(通称・中華名医)を受賞。 現在、日本・中医保健医学会会長、医食健・栄養クリニック施設長、名古屋生活習慣病研究所所長、名古屋市社会人教育講座講師、NHK文化センターや中日文化センター講師等、また自ら中医学、漢方、薬膳、中医気功の専門家養成スクールを主宰し、中医学の伝播教育活動に努めています。
講師:西川 修 日本人唯一の"中華名医傑出人材賞"授賞
社団法人 日本・中医保健医学会 理事長 医食健・営養クリニック院長 北京・龍人医学研究院客員教授 NHK文化センター 講座講師 中日文化センター 講座講師 中国・世界華人文化院 学術委員 名古屋市社会人生涯学習各区の講師 名古屋文化短期大学オープンカレッジ講師
◎管理栄養士 ◎中医薬講師 中国・北京中医薬大学留学 (NHK名古屋担当)
◎中医薬講師 中国・北京中医薬大学留学 西川修氏に9年間師事し、中 医・漢方、薬膳を学ぶ。 (NHK豊橋担当)
特別講師:伊藤 華づ枝
特別講師:山崎 隆
◎管理栄養士 ◎料理研究家 ◎INTERTIARA食育主宰 ◎食育伝道師養成講座主宰 調理師、フードコーディネーター等の多くの分野で資格を有し、幅の広さとその実力は誰もが認めるところです。 家庭料理、介護食等の執筆本多数。新聞、TV、雑誌で人気沸騰の実力No.1
◎口腔内科 ◎漢方外来 ◎歯科医師 生き方や日常生活で「とにかく愉快に」をモットーに、自ら実践しながら健康を説く、漢方のスペシャリスト。